[徹底考察]仮面ライダークウガ(基本4形態)の戦闘力!

戦闘力

スペック


マイティフォームドラゴンフォームペガサスフォームタイタンフォーム
パンチの威力3t1t1t7t
キック威力10t3t3t10t
ジャンプの高さ15m30m15m10m
100m走のタイム5.2秒2秒5.2秒7.2秒

引用:仮面ライダー図鑑

基本情報

 平成ライダー第1号であり、未だ途絶えぬシリーズの伝説を創生した『仮面ライダークウガ』という作品で、ただ一人登場する仮面ライダーであり、本作品の主人公です。変身者は五代雄介。なんと、あの”オダギリジョー氏”が演じています。

 今でこそ『仮面ライダー』という作品では複数の仮面ライダーが登場しますが、本作品では最初から最後までクウガ以外に登場しません。

 1年間を通してヒーロー単騎で描かれた作風は今なお高く評価されていることは直近の『超クウガ展』の開催からも明白ですが、その要因のひとつとして、クウガの一長一短な能力描写が挙げられるでしょう。

解説

俊敏さに特化したドラゴンフォーム。

ジャンプの高さ30m。これは10階建てのマンションに相当する高さです。

100m走のタイムが2秒は、時速180kmのスピードです。これは富士急ハイランドの「ドドンパ」や一般的な車のスピードメーターを右に振り切った速さに匹敵します。

ただしパンチやキックの威力は下がっています。

感覚に優れたペガサスフォーム。

「クウガ本編」では遠距離に位置する敵を、優れた視界や聴覚で発見する能力を披露しました。遠距離戦にはめっぽう強いです。

さらに「ディケイド」ではペガサスフォームの能力を使って「クロックアップ」を撃破するというメチャクチャな戦法が描写されており、使い方によってはチート級のスペックです。

その代償に過剰な聴覚過敏による精神的なストレス(音が聞こえ過ぎて頭痛がする、パチンコ屋の中みたいな感覚)や触覚が研ぎ澄まされることによって敵の攻撃を被弾した際に大ダメージを負ってしまうリスクを背負っています。簡単にいうと感度3000倍です。

パワー特化のタイタンフォーム

頑丈な装甲で敵の攻撃に怯まない戦闘スタイル。特殊能力等は確認できませんが、パンチ・キックの威力が非常に高く、パワー特化、とりわけ瞬発力に強いタイプでしょう。

その一方でスピード面が弱点・・・かに思えますが100走を7.2秒は時速50kmであり、フツーに陸上の世界記録より速いです。(世界記録はウサインボルトの9.58秒)

バランス型のマイティフォーム

基礎スペックで秀でているものはありませんし、特殊能力もありません。赤い姿をしていることや初変身が火事でのシーンである描写等から炎属性のイメージがありますが、特に炎を操る能力はなさそうです。

ただし器用貧乏なだけでは決してなく、必殺技の「マイティキック」の威力は30tと他フォームと比較しても最大火力であり、基本フォームでありながらロマン枠といえるでしょう。

うっかり変身した場合の戦闘マニュアル

  • 敵は一般的な怪人(シリーズ序盤の敵くらいの強さ)で変身した時点で対峙している想定。
  1. 初手でドラゴンフォームに変身。全力で逃走。
  2. 相手を撒いたら、棒状のアイテムを大量に集める。(枝でも構いません)
  3. ペガサスフォームにチェンジ。物陰に隠れつつ、敵の居場所を特定。
  4. タイタンフォームにチェンジ。物陰でタイタンソードを大量生産。
  5. 遠距離からタイタンソードをひたすらに投げまくって勝利。

基本的に不意打ちで確実に勝つことを目標としましょう。ペガサスフォームで超遠距離から狙撃する戦法も有効ですが、被弾した際のダメージが大きいこと、そもそも銃を入手できる可能性が低いことを考慮すると、剣を投げつける戦法の方が再現性が高いです。

変身者の格闘センスを問うマイティフォームは使いません。自信がある方はマイティフォームに変身しても良いですが自己責任です。

有利な敵

  • 仮面ライダーザビー

ディケイドが変身したペガサスフォームはクロックアップ(特殊な高速移動)に対応していました。ただし高速移動中の敵を視認するまでに一定の時間を要した描写を考慮すると高速移動かつ遠距離攻撃可能なドレイク等に対応できるかは怪しいです。超近接攻撃を主体としたザビーであれば近づかれる前に打ち抜ける可能性がありそうです。

  • 仮面ライダーフォーゼ(ロケットステイツ)

飛行能力に依存した相手にはめっぽう強いです。近接攻撃はタイタンフォームで対処しつつ、相手が上空に飛んだ瞬間にペガサスボウガンでゲームセットです。

不利な敵

  • 仮面ライダー威吹鬼

音に特化した銃ライダーです。意図的な雑音トランペットリサイタル戦法を使用された場合、こちらはペガサスフォームを使用できません。

ドラゴンフォームで避けつつ、マイティキックで一撃必殺戦法が勝ち筋として考えられますが、一度でも被弾してしまうと伊吹鬼の必殺技による継続ダメージが入るため不利です。

タイタンフォームは物理攻撃への耐性は高そうですが、音撃という特殊攻撃が継続的に行われた際に耐えられるかは微妙です。

ベストパートナー

  • 仮面ライダーゾルダ 
  • 仮面ライダーG4

やはりペガサスフォームの視覚能力を活かしたいです。

基本的には遠距離から高火力で奇襲を仕掛ける戦法が望ましく、シュートベントやファイナルベントで契約モンスターを肉壁にすることでクウガの防御をカバーしつつ遠距離攻撃可能なゾルダ、より高火力で命中率に期待できるG4とは相性が良さそうです。

倫理観を考慮してはいけません。

強い?弱い?

基礎スペックでは他のライダーと比較すると決して強い方ではありませんし、ドラゴンフォームやタイタンフォームのような特化形態は他ライダーでも多く存在します。

ただしペガサスフォームに関しては稀有な能力であり、その精度もかなり高度なモノと言えます。ペガサスフォームを主軸とした戦闘を前提とする場合、クウガは間違いなく「強い」と評価します。

コメント

  1. うっかり戦闘マニュアルがほんとうに笑えました。
    俺のタイタンフォーンがあんな情けないすがたで戦ってほしくない!笑笑
    いつも記事面白いので応援してます!!
    強さのティア表をつくってください!

    • 応援ありがとうございます!
      Tier表は作成します!暫しお待ちください〜

タイトルとURLをコピーしました