
出典:ガンバライジング公式様
総合戦闘力

スペック
キリンサイクロンフォーム | |
パンチの威力 | 20.1t |
キック威力 | 23.2t |
ジャンプの高さ | 39m |
100m走のタイム | 5.6秒 |
引用:仮面ライダー図鑑
基本情報
仮面ライダービルドの派生フォームです。「キリン×扇風機」です。うーん、弱そう!ビルドの派生フォーム群は「スマホ」なり「パンダ」といったネタ枠が一定数存在しますが、一応はもう片方が「ウルフ」や「ロケット」なので、まだ「戦えそう」なイメージはあります。
一方でコイツに関しては草食動物と家電ですからね…。扇風機に関しては「プロペラ」で戦えそうではありますが、プロペラのイメージは完全に「ヘリコプター」という完全上位互換に持っていかれてる感はあります。
一応は「サイクロン」という初代ライダーを連想させる要素も散りばめられており、「風をエネルギー源にする」は王道ではあるんですけどね。
どうにも「本編における僅か2分の登場時間で敗北して終了」の印象が強すぎます。第22話で雑に使い捨てられた「トラユーフォー」「クジラジェット」と並んで、不遇トリオですが他2つは数十秒の登場とはいえ、負けてはいないですからね。
連続フォームチェンジのトリを飾った意味では「キリンサイクロン」が恵まれているという見方も出来ますが、やはり僅かな登場時間の大部分でボコられたのは可哀想ではあります。
まぁ不遇さで言えば「タートルウォッチ」という殿堂入りまで存在するので何とも言えませんが…。こっちは「7つのベストマッチ」で一応の救済がありましたが、タートルウォッチは映像出演無しですからね(笑)。
強さ解説
火力
意外に実数値は高めです。パンチに関しては「キードラゴン」を超えています。おかしいだろ。
扇風機を装着した左手で敵を掴んだまま至近距離で送風することで「敵をバラバラにする」という恐ろしい記載があります。
左手に装着された扇風機は明らかにショボい外見ですが「秒速50m」の凄まじい風を発生させるようです。ちなみに暴風警報の目安は「秒速20m程度」です。流石に倍以上はヤバすぎないか?
汎用性
やはり驚異的な風を用いた戦法が描写されています。敵を遠ざけたり銃弾を無効化するだけでなく、「唐突に風を止める」事によって敵の体勢を崩したり引き寄せるといった応用も可能です。
加えて「キリン」の能力としては「右腕の装備が伸びる」があります。必殺技時に使用されていましたが通常攻撃時にも扱えるんですかね?イ「ルナジョーカー」に近い運用が出来れば便利そうではあります。
機動力
やはり「ラビットタンク」には劣ります。決して低すぎる水準ではなく、至って平凡な機動力と言えます。
ただしコイツの場合は「暴風等の劣悪な環境でも安全に動ける」という記載があり、「安定感」という観点からは一定の評価は出来るでしょうか。
一応、22話で滑空もしてましたし。
特殊能力
上記の攻撃性能を見ると中々に優秀な印象を受けますが、これらは「上ブレ」した際の実力です。というのも「キリンサイクロン」は「草や風を吸収して強くなる」特性があり、フルパワー状態は強そうですが、常に発揮できる実力ではないと考えられます。
「自らが発生させた風」を浴びて強化できれば最高なんですけどね。風を敵に向けてしまうと、自身には風が当たらないのが惜しい要素です。
あとは「食べられる草と食べられない草を見分ける」ことが出来るらしいですよ。草を食べてた幼少期の「ショウマ」なら喜ぶかもね。
うっかり変身した場合の戦闘マニュアル
・敵は一般的な怪人(シリーズ序盤の敵くらいの強さ)で、変身した時点で対峙している想定。
- キリンの腕を伸ばして敵の足首を掴む
- 敵を転倒させて自身の元まで引きずり寄せる
- 扇風機が装着された左手で敵の首を掴み、馬乗りになる
- 最大出力で扇風機を稼働
- 風圧で瀕死の敵にトドメの右足ストンプをキメる。
公式に「至近距離で風を受けた敵はバラバラになる」という趣旨の恐ろしい記載があるので、基本的には④の時点でゲームセットでしょう。
一応は「地面から跳ね返る風」を自身が浴びる事によって右足が強化されるため、限界まで強化した状態でダメ押しストンプをお見舞いしても良いでしょう。
有利な敵
仮面ライダーカイザ
必殺時に放つ「拘束弾」が非常に厄介なライダーですが、ビルドが発生させた風で吹き返せませんかね?
実際に『7つのベストマッチ後編』では「敵の光弾を吹き返す」ことで無効化している描写があり、カイザの拘束弾も決して弾速自体は速いわけでは無さそうなのでイケそうです。
拘束弾の性質が厄介なだけに、カイザ自身に対して命中させる事が出来れば概ね勝ち確定と言えそうです。
仮面ライダージョーカー
数値で示される基礎的な身体能力は非常に低いですが「攻撃が常にクリティカル判定」に近い性質を有するため勝率が高いライダーです。
基礎スペックの低さを埋める特殊な強さを秘めたジョーカーですが、彼の強さは「敵に攻撃を命中させてこそ」な印象が強いです。
それこそ攻撃手段はシンプルな格闘一筋であり、強大な風圧で敵の接近を封じるビルドに対しては「攻撃を当てに行く手段が無い」という状況に陥る可能性があります。
奇しくも「サイクロン」の能力はジョーカーにとって「欠けてしまったもの」であり、時期によっては翔太郎のメンタルを削ることも出来そうです。
不利な敵
仮面ライダーオーズ(ラトラーターコンボ)
キリンサイクロンにとって天敵でしょうね。そもそも草食動物であるキリンにとって「ライオン・トラ・チーター」という捕食者コンボを充てがうのは極悪非道な仕打ちです。
能力面においても、一見すると「風でラトラーターの機動力を下げられるんじゃね?」と思いますが、彼は「太陽拳」の使い手であり目眩しをしてきます。
いくら風をぶつけても「光」を無効化することは出来ませんから、ビルドの視界が奪われる事は避けられそうに無いです。その隙に背後を取られて終了でしょう。
仮面ライダーディケイド
キリンサイクロンによる風圧攻撃は強力ですが「1方向にしか風を当てられない」という弱点があります。
例えばディケイドのように「分身」が可能なライダーだと、四方八方に囲まれるため、風だけでは攻撃を防ぎ切れない状況が予想されます。
特にディケイドの場合は「分身したまま必殺技も可能」という優秀な性能ですから、「1体を囮にして残り全員で必殺技」のような戦法が実現できます。
ベストパートナー
仮面ライダーフォーゼ(ロケットステイツ)
両腕にロケットを装備したことで超加速を実現するライダーです。基本フォームによる「ライダーロケットドリルキック」の殺傷力が高いことは周知の事実ですが、この貫通力をロケットの上乗せで更に強化しています。
ビルドが発生させる風も相当な勢いなので、フォーゼの更なる加速を補助する「追い風要員」として多大な貢献が出来そうです。
仮面ライダーウィザード(ハリケーンスタイル)
逆にビルドがサポートを受けるシチュエーションを想定すると「風を発生させる」ウィザードが適任でしょうか。
ビルド自身は「周囲に風が吹くほど強くなる」特性がありますが、逆に考えると「無風環境だと微妙」という解釈も出来てしまいます。
そんな無風環境でも風を発生させる可能性があるのが「魔力」を原動力とするウィザードです。
つまりビルドにとっては依存するエネルギー源が「風」に加えて「魔力」が追加されるも同義であり、依存先を分散させる事で対応可能な場面を増やせると考えられます。
強い?弱い?
登場時間が僅かな割には優秀な印象を受けました。本編ではボコられましたが『7つのベストマッチ』では良い感じに善戦してましたし。
「ガトリング」とか「戦車」がある中で「扇風機」は流石にショボいと思いがちですが「暴風警報の2倍以上の勢いで風を発生させる」は中々に強いと思います。
一方で「キリン」サイドは仕事してる?「食べられる草と食べられない草を見分ける能力」を活かせる場面って「ヘルヘイムの森」くらいしか思い浮かばないなぁ。
描写が少なすぎるので評価が難しいですが、総じて「扇風機は見所があるけどキリンは微妙」という着地点に落ち着きそうです。
コメント