仮面ライダーガヴ 感想とラスボス予想(第48話)

感想

前回の考察はこちら!

主に描かれたこと

  • アメイジングミが登場
  • 大統領との決戦、撃破
  • ランゴの裏切り

全員の株を落とさない展開だった

 予告時点で「ランゴとの共闘」「アメイジングミの登場」が明らかになっており、大統領撃破は既定路線だとしても「アメイジングミの独壇場」を予想していたので良い意味で裏切られました。

 アメイジングミは確かに強化ですが例に漏れず「消耗型のゴチゾウ」で変身する仕様で、その出自も相当に特殊な条件下だったので今回限りの姿なのかもしれません。

 劇場版において「恐怖」等の幸福に限られない「感情の高まり」でゴチゾウが誕生することが明らかになっており、今回は「人間の幸せを奪わせないという熱い気持ち」が灼熱のアメイジングミに昇華されたのだと考えます。

 砂利に塗れたグミを口に放り込み目を光らせたショウマの人外っぷりが遺憾なく表現されており、少なくとも「お菓子食べて美味しい、幸せ~」という感情で産み出してきた従来のゴチゾウとは明らかに性質が異なるでしょう。

 ただし火事場の馬鹿力としての要素が強く、「格上の大統領を撃破する理由付け」といったメタ的な背景もありそうです。

 あくまで「トドメはランゴに譲り」「他ライダーを空気にせず」「格上を倒す」という条件を全て満たす上では単純な最強形態というより「トリニティフォーム」や「アメイジングマイティ」のような、その場限りの特殊強化に留めるのは正解だったのかもしれません。

 個人的には変身時のマグマが広がる演出が「ニエルブの毒」と似ていて、兄弟らしさを感じました。前回で退場したニエルブも「想いは認められた」という点で株を上げました。

 その他にも不本意ながら幸果をヒトプレスにしたラキアや、その意図を汲んで感謝する幸果さんも含めて全員の株が上がっているんですよね。それでも作風が重いのは「闇菓子」という存在の罪深さの証左なのかもしれません。

 

今後の展開

  • 裏切りのランゴ
  • 追放されるリゼル
  • 駄菓子屋が真相に再度迫る
  • ラキア退場…?

 次回予告が非常に不穏です、ラキア退場は流石にないよな…?正直ラキアン好き過ぎて推しキャラですから殺さないで香村さん…。

 ただラキアも元々は人間を大量に襲っていた存在で、詳細は不明ですが大量の命を奪っている可能性もあります。終盤に突入して以降のラキアは過去の「贖罪」としての行動が強く描写されていますが、最期は命をもって償う展開になってしまうのか…。

 ラキアに関しては「アラモード覚醒回の復讐卒業」で綺麗に纏まっていたのに、その先も今回に至るまで掘り下げが行われていた辺りが伏線だったのかもしれませんね。

 流石に「49話で生死不明→最終話で実は生存していた」の流れだと思いたいです。

ラスボス予想(48話時点)

ジープ

 リゼル曰く「弱くて痛々しいジープ」でしたが徐々にこれを脱してきています。当初こそリゼルを内心では恐れていた訳ですが、最近は明確に心を開いている描写が目立ちます。これをリゼルが良く思っていない可能性もあり、最終的に対立する可能性があると思います。

 個人的にはリゼルがラスボスだと予想しており、その際にビターガヴとしてショウマに加勢するのではないかと思います。

ランゴ

 なんか今回で一気に小物化したと感じるのは私だけですかね?

 闇菓子製造を続けるにしても、あんな大っぴらに宣言する必要なんてなかっただろうに。彼の格は「悪役として」ではなく「経営者としてのカリスマ性」にあったのであって、今回ラストで一気に「平凡な敵キャラに成り下がったな」というのが率直な感想です。

 次回予告ではジープを暴行、リゼルを見捨てるように指示する事が示唆されています。リゼルはジープを見捨てなかった訳ですが、その逆はいかに…。

 個人的にはリゼルに殺される展開を予想しておきます。一応は父であった大統領の仇打ちにもなりますし、やはりランゴはラスボスの器ではないと感じてしまいます。

リゼル

 本命です。歴代初の「女性ラスボス」になり得るか?(ジャム女は別として)

 やはり完全な怪人体が未登場であること、未だに思想の全容が不明であること、ジープに対する思いが僅かながらに開示されつつあること等を踏まえると、最も可能性が高いのはリゼルだと思うんですよね。

 例えば

  1. 「ジープをランゴに取られた」という怒りからランゴを殺す。
  2. 「もう一度ジープを独占する」ためにストマック社ごと潰して「闇菓子事業を手中に収める」
  3. 「私のモノに戻ればもう一度闇菓子を作れるわ」とジープを勧誘。
  4. ジープは家族が好きだったのであって闇菓子は手段に過ぎない事を自覚する。
  5. 人間を守りたいショウマと、真の意味で会社を再興したいジープが手を組む。
  6. リゼルとの最終決戦へ。

という展開であれば綺麗に描けそうじゃないですか?ストマック家はそもそも闇菓子中毒ではないですし、あくまで全員「家族・会社のため」に行動していたに過ぎません。

ストマック社とは本来「真っ当なお菓子会社」だった訳であり「ジープが闇菓子を手放し1からのスタートを踏み出す」という終わり方が綺麗だと思うんですよね。

そのためには闇菓子との訣別が必要で、もっと言うと「闇菓子が家族を崩壊させた」事実に気付くキッカケが不可欠です。劇場版の兄弟は仲良しだったし。

これを逆算すると「闇菓子を作る立場を与えてジープを所有物にするリゼル」は適役であり、諸々を考慮しても「リゼルがラスボス説」は私の中で揺らがないです。

まとめ

 ガヴも残すこと2回!その中でランゴ、ジープ、リゼルをどのように消化するのか非常に気になります。ただランゴとジープは既に1度倒されているからな…。

 それと「敵の強さ」という観点では今回の大統領がピークだったのかもしれませんね。アメイジングミを連発するのは違うと思いますし、ラスボス仕様のフォームは登場するのか…。

 最近は基本フォームで最終決戦に挑む展開が定番化しているようですが、仮にジープとの共闘があるなら「ケーキング」で挑む展開も結構あると思っています。このタイミングでガンバレジェンズに登場したのも怪しいし。

 ケーキングは中間フォームですが「消耗型ではない」という唯一の特殊性があり、お菓子として超王道のショートケーキです。ジープにとって因縁深いフォームでもあり、最終戦での起用も有り得るのではないでしょうか?仮に実現すればタジャドルコンボの再来です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました